コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東大卒アスペ嫁と定型夫

発達障害

  1. HOME
  2. 発達障害
2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 宇多ママ 生活

発達障害の方が暑さが苦手な理由を考えてみた

 宇多ママです。 夏本番!  長かった梅雨が終わり、本格的な夏がやってきました。  私にとっては厳しい季節の到来です。 発達障害は暑さが苦手  発達障害の方は、暑がりで、また、暑さに対応するのが苦手だと思います。  なぜ […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 宇多パパ 出産・子育て

生後11か月の娘の「超マイペースな性格」のせいで、役所の健康相談で発達が疑問視されている

11か月の娘が役所の健康相談で引っかかりました。  アスペ嫁と定型夫の間に生まれた娘は、かれこれ11か月になりました。  役所が行う10か月健康相談は、新型コロナウイルスの影響により、少し遅れて11か月を過ぎたころに実施 […]

2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多パパ 発達障害の特徴

視覚優位の発達障害者に戯曲を薦める3つの理由と、オススメ戯曲3選

 私の好きなyoutubeのチャンネルの1つが、 「ろみの発達障害チャンネル」です。

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多ママ 発達障害の特徴

発達障害者の料理は、段取りを減らす工夫で楽になる!

 宇多ママです。  発達障害と料理の段取りについて、以前ブログにしましたが、その解決策について、何となくモヤモヤしていました。 (以前書いたブログ→アスペ嫁の料理の段取り、定型夫の解決策)  それから、いろいろ考えている […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多ママ 出産・子育て

「インバスケット思考」は発達障害や新米ママの救いになるのか

 こんばんは、宇多ママです。  今回は、就労移行支援のプログラムなどにも用いられているインバスケット思考についてご紹介したいと思います。

2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 宇多パパ 出産・子育て

(動画あり)10ヶ月娘の”いざりばい”は、発達障害嫁の遺伝か!?感覚過敏は寝返りを阻害する?

 こんにちは、宇多パパです。  今年4月に、我が家の10ヶ月の娘が「てんかん」ではないかと心配した話を挙げました。 以前の記事→赤ちゃんの首を振る動作で気になった”てんかん”と発達障害  それから […]

2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 宇多ママ 出産・子育て

赤ちゃんの首を振る動作で気になった”てんかん”と発達障害

 我が家の娘氏は首を小刻みに横に振っていることがしばしばあります。  可愛らしいものの、この動きで気になっていたのはてんかんです。  少し動作は違うものの、以下のような感じです(生え始めた歯が痒くて哺乳瓶で歯磨きしている […]

2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 宇多パパ 東大・高学歴

発達障害の方にも!東京大学文科3類のススメ

 宇多ママです。  先日、私は東大文3(文科3類)を薦める記事を書きました。女性に向けての内容でしたが、もう1つ、発達障害(アスペ)の方にも向いていると思います。今回は発達障害サイドから書きます。 文3についてなど、その […]

2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多パパ 恋愛・結婚

結婚に興味がない発達障害の彼女に結婚したいと思わせる方法

結婚に興味がない発達障害の彼女

2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 宇多ママ 生活

「#発達チョコ部」設立のお知らせ

 発達界隈では、#発達ラムネ部がバズってるもよう。  気になる!と言うことで、早速買ってきました!

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

デジタル耳栓は聴覚情報処理障害(APD)の助けになる?~僕の妻は発達障害10話を読んで

2020年9月29日

運動発達が遅い娘氏の言語発達は早い件について

2020年9月23日

娘氏のいざりばいは、発達障害ママと同じ足の裏の感覚過敏が原因かも知れない

2020年9月10日

就労移行支援事務所を決めるときに役立つ質問集

2020年9月6日

ガチャの前に考えたい!精神科のタイプとそのメリット・デメリットと転院の方法

2020年9月5日

いざりっ子は可愛い?ハイハイしない1歳1か月の娘、2回目の発達相談

2020年9月2日

発達障害嫁が疲れているときは、見える景色がカオスになってくる

2020年8月23日

スポーツブラは発達障害嫁の強い味方

2020年8月17日

東大生を育てる家庭環境にとって、テレビは害悪か

2020年8月16日

娘氏1歳で5本の予防接種

2020年8月14日

カテゴリー

  • お知らせ
  • お金
  • 公的制度や施設
    • 子育て関係の制度
    • 障害者関係の制度
  • 出産・子育て
    • 勉強法
    • 離乳食
  • 時事・雑記
  • 東大・高学歴
  • 生活
    • 健康とメンタル
    • 天然素材の家建築中
  • 発達障害の特徴
    • 仕事と資格
    • 恋愛・結婚
    • 記憶
  • 結婚・家族・親戚
  • 遊び
    • ボードゲーム

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月


人気の記事

  • いつも連絡をくれないアスペルガーの彼氏から連絡はもらえないのか? 6ビュー / 1日 | カテゴリ: 恋愛・結婚
  • アスペ嫁の料理の段取り、定型夫の解決策 1.67ビュー / 1日 | カテゴリ: 発達障害の特徴
  • 発達障害の方に体調管理表のススメ 1.50ビュー / 1日 | カテゴリ: 発達障害の特徴
  • 発達障害嫁がプログラマーに向いてなかった話 1ビュー / 1日 | カテゴリ: 仕事と資格
  • 発達障害女性は恋愛感情が希薄とされることに対する私の持論 1ビュー / 1日 | カテゴリ: 恋愛・結婚

最近のコメント

  • 発達障害嫁が他の人と話をしているとヒヤヒヤが止まらない~僕の妻は発達障害9話を読んで に デジタル耳栓は聴覚情報処理障害(APD)の助けになる?~僕の妻は発達障害10話を読んで | 東大卒アスペ嫁と定型夫 より
  • ハイハイ・つかまり立ちができない1歳娘と役所の発達相談に行きました に いざりっ子は可愛い?ハイハイしない1歳1か月の娘、2回目の発達相談 | 東大卒アスペ嫁と定型夫 より
  • 発達障害女性は恋愛感情が希薄とされることに対する私の持論 に 発達障害彼女とのデートに、なぜ、映画はオススメできないのか | 東大卒アスペ嫁と定型夫 より
  • 嫁と出会った時の話~発達障害の出会い戦略 に 発達障害と向き合う覚悟を持つこと~僕の妻は発達障害8話を読んで | 東大卒アスペ嫁と定型夫 より
  • 発達障害嫁は苦手な飲み会で道化を演じていたこと に 発達障害嫁が他の人と話をしているとヒヤヒヤが止まらない~僕の妻は発達障害9話を読んで | 東大卒アスペ嫁と定型夫 より

カテゴリー

アーカイブ



「#発達チョコ部」公式サイト
このサイトについて // プライバシーポリシー // お問い合わせ

Copyright © 東大卒アスペ嫁と定型夫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU