2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 宇多ママ 生活 発達障害の方が暑さが苦手な理由を考えてみた 宇多ママです。 夏本番! 長かった梅雨が終わり、本格的な夏がやってきました。 私にとっては厳しい季節の到来です。 発達障害は暑さが苦手 発達障害の方は、暑がりで、また、暑さに対応するのが苦手だと思います。 なぜ […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 宇多パパ 出産・子育て 生後11か月の娘の「超マイペースな性格」のせいで、役所の健康相談で発達が疑問視されている 11か月の娘が役所の健康相談で引っかかりました。 アスペ嫁と定型夫の間に生まれた娘は、かれこれ11か月になりました。 役所が行う10か月健康相談は、新型コロナウイルスの影響により、少し遅れて11か月を過ぎたころに実施 […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多パパ 発達障害の特徴 視覚優位の発達障害者に戯曲を薦める3つの理由と、オススメ戯曲3選 私の好きなyoutubeのチャンネルの1つが、 「ろみの発達障害チャンネル」です。
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多ママ 発達障害の特徴 発達障害者の料理は、段取りを減らす工夫で楽になる! 宇多ママです。 発達障害と料理の段取りについて、以前ブログにしましたが、その解決策について、何となくモヤモヤしていました。 (以前書いたブログ→アスペ嫁の料理の段取り、定型夫の解決策) それから、いろいろ考えている […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多ママ 出産・子育て 「インバスケット思考」は発達障害や新米ママの救いになるのか こんばんは、宇多ママです。 今回は、就労移行支援のプログラムなどにも用いられているインバスケット思考についてご紹介したいと思います。
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 宇多パパ 出産・子育て (動画あり)10ヶ月娘の”いざりばい”は、発達障害嫁の遺伝か!?感覚過敏は寝返りを阻害する? こんにちは、宇多パパです。 今年4月に、我が家の10ヶ月の娘が「てんかん」ではないかと心配した話を挙げました。 以前の記事→赤ちゃんの首を振る動作で気になった”てんかん”と発達障害 それから […]
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 宇多ママ 出産・子育て 赤ちゃんの首を振る動作で気になった”てんかん”と発達障害 我が家の娘氏は首を小刻みに横に振っていることがしばしばあります。 可愛らしいものの、この動きで気になっていたのはてんかんです。 少し動作は違うものの、以下のような感じです(生え始めた歯が痒くて哺乳瓶で歯磨きしている […]
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 宇多パパ 東大・高学歴 発達障害の方にも!東京大学文科3類のススメ 宇多ママです。 先日、私は東大文3(文科3類)を薦める記事を書きました。女性に向けての内容でしたが、もう1つ、発達障害(アスペ)の方にも向いていると思います。今回は発達障害サイドから書きます。 文3についてなど、その […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 宇多ママ 生活 「#発達チョコ部」設立のお知らせ 発達界隈では、#発達ラムネ部がバズってるもよう。 気になる!と言うことで、早速買ってきました!