2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 宇多ママ 出産・子育て 運動発達が遅い娘氏の言語発達は早い件について 娘氏については心配なことを愚痴吐きのように綴っていることも多いですが、たまには娘氏自慢もしてみようかと思います。 娘氏の言語の発達についてです。
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 宇多ママ 子育て関係の制度 娘氏のいざりばいは、発達障害ママと同じ足の裏の感覚過敏が原因かも知れない 今回は娘氏の発達シリーズから関連して、最近気になっている、娘氏が最近足をつけたがらない事と、感覚過敏の話をしようと思います。
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 宇多パパ 出産・子育て いざりっ子は可愛い?ハイハイしない1歳1か月の娘、2回目の発達相談 ハイハイしない1歳娘と発達相談再び 1か月前に、1歳になってもハイハイをしないことが理由で、役所の発達相談に娘を連れて行きましたが、それから1か月、パパママ娘の3人で、再び発達相談に行きました。
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多パパ 出産・子育て ハイハイ・つかまり立ちができない1歳娘と役所の発達相談に行きました 先日、11か月の時に受けた役所の健康相談で引っかかった話をご紹介しました。
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 宇多パパ 出産・子育て 生後11か月の娘の「超マイペースな性格」のせいで、役所の健康相談で発達が疑問視されている 11か月の娘が役所の健康相談で引っかかりました。 アスペ嫁と定型夫の間に生まれた娘は、かれこれ11か月になりました。 役所が行う10か月健康相談は、新型コロナウイルスの影響により、少し遅れて11か月を過ぎたころに実施 […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 宇多パパ 出産・子育て (動画あり)10ヶ月娘の”いざりばい”は、発達障害嫁の遺伝か!?感覚過敏は寝返りを阻害する? こんにちは、宇多パパです。 今年4月に、我が家の10ヶ月の娘が「てんかん」ではないかと心配した話を挙げました。 以前の記事→赤ちゃんの首を振る動作で気になった”てんかん”と発達障害 それから […]