天然素材の家を建築中 その1~屋内ケーブル敷設工事
さっそくブログの趣旨から脱線して恐縮ですが、今、自宅を建設中です。これから週1くらいのペースで、建築中のおうちの状況を報告していきたいと思います。ご興味のない方は、スルーしていただけると幸いです。
うちは、いわゆるハウスメーカーで建てずに、町の小さな工務店にお願いしています。天然素材を存分に使った、昔ながら木の家です。
今日は屋内ケーブル敷設工事をしていました。工務店の設計の方に確認しながら、慎重に作業を進めていました。
正面に見えるのは階段です。白木でしっかり作ってある、温かみのあるおうちです。
クッションが巻かれている柱は、壁の中に隠れず柱が見える「化粧柱」のため、傷がつかないように養生されています。
ケーブルは最終的に、こんな感じにまとめられて、PS(パイプスペース)に入れられる予定です。
これは2階バルコニーの床部分です。この上に、すのこ状の板が張られ、壁がつけられ、バルコニーになる予定です。幅2間(約3.6m)、奥行き1間(約1.8m)と、余裕のあるスペースになります。
TOTOのハーフユニットバスの浴槽(タイプ8)です。施工前のものを記念に撮影しました。
浴室はここになります。浴室の床下になるところで、まだ束石だけが見えます。
竣工は6月です。楽しみです!
|
“天然素材の家を建築中 その1~屋内ケーブル敷設工事” に対して1件のコメントがあります。