2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多パパ 出産・子育て 「9月入学?早生まれ?」~タラレバで不安になるアスペ嫁の心理 アスペルガーは不安が強いと言いますが、最近、不安を実感する例があったので、ご紹介したいと思います。
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 宇多ママ 出産・子育て 赤ちゃんの首を振る動作で気になった”てんかん”と発達障害 我が家の娘氏は首を小刻みに横に振っていることがしばしばあります。 可愛らしいものの、この動きで気になっていたのはてんかんです。 少し動作は違うものの、以下のような感じです(生え始めた歯が痒くて哺乳瓶で歯磨きしている […]
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多ママ 出産・子育て 「語りかけ育児」と「マザーリーズ」はアスペルガー母の強い味方になる 宇多ママです。 私のコミュニケーション能力への不安 アスペルガー(発達障害)である私が母親になる前に、いろいろ準備したことは以前にもご紹介しました。 以前の記事 → 発達障害である私が母になる前に準備したこと 他に […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多パパ 発達障害の特徴 発達障害は離乳食を食べない? 最近の離乳食事情 娘氏、離乳食が始まった頃はバクバクと美味しそうに食べていたのですが、最近はすっかり食が細くなり、心配でした。 興味が無いのか、数口食べてもぐもぐタイムおしまい。欲しがりもせず、更に口に突っ込むと最低 […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多ママ お金 小さな金メダル ~娘氏に金貨を贈った話 妊娠中からずっと欲しいと言っていたものがあります。先日やっっっと!買ってもらえたので、今回それを記念してブログにしました。 今回、我が家は赤ちゃんへのプレゼントで買いましたが、発達障害界隈でも役に立ちそうな話だと思い […]
2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多パパ 勉強法 (完結編)一斉休校で出来る家庭学習ステップ6~東大文学部OGの視点 新型コロナの影響で、全国の学校が一斉休校。そろそろお子さんも飽きる頃。そんな中で、新学期からの成績を上げるべく、時間があるなら何か勉強をして欲しいとか、そんな望みを持ってる親御さん、多そうだなぁと思います。 前回は、 […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多ママ 出産・子育て 手作り赤ちゃんグッズ紹介 こんにちは、宇多ママです。 先日は赤ちゃんグッズの手作りの話をしましたが、今回、その方法などをご紹介したいと思います。
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 宇多ママ 勉強法 一斉休校で出来る家庭学習ステップ5~東大文学部OGの視点 新型コロナの影響で、全国の学校が一斉休校。そろそろお子さんも飽きる頃。そんな中で、新学期からの成績を上げるべく、時間があるなら何か勉強をして欲しいとか、そんな望みを持ってる親御さん、多そうだなぁと思います。
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 宇多ママ 出産・子育て 発達障害である私が母になる前に準備したこと 宇多ママです。 私は、妊娠が発覚してから、自身が発達障害者として、母になることについて、不安がありました。 そこで、その不安を解消していくために、妊娠中にどのようなことをしたかをご紹介します。 ひどかった妊娠悪阻( […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 宇多ママ 勉強法 一斉休校で出来る家庭学習ステップ4~東大文学部OGの視点 全国の学校が一斉休校です。そして今日は東大合格発表。勉強ができる子どもたちが一番注目される日です。そんな中で、新学期からの成績を上げるべく、時間があるなら何か勉強をして欲しいとか、そんな望みを持ってる親御さん、多そうだ […]