アスペ嫁から見る、アスペの彼が連絡をしたくなる方法

Facebook にシェア
Pocket


 先日、読者さんからの質問について、主人が私に質問する形でブログにしていました。

 それについて、アスペルガーの側から補足をしようと思い、記事にしました。

 なお、元の質問ですが

私は、25歳女性です。
アスペルガーの彼氏にメールとかで連絡するようにお願いしても全く聞いてくれません。
私から一方的に連絡するのは寂しいです。
どうしたら彼氏は私に連絡してくれるようになるでしょうか?

です。

アスペルガーと定型発達では「価値観」が違う


 以前、『ダーリンは外国人』というマンガが流行りましたが、さっきの質問が「外国人の彼氏とうまく交流できない」だとしたら、どうでしょうか?
 相手の国の文化を尊重する(少なくとも調べる)と思います。
 例えばインド人の彼氏に、タブーの牛を使ってビーフカレーを作ることはしないでしょうし、イスラム教徒の彼氏に豚の生姜焼きを作ることも無いと思います。

 同じ国で同じ言語を使っているので忘れられがちですが、アスペルガーと定型発達では、コミュニケーションでの「文化」(価値観)に差異があります。
 「文化」といっても、これと明文化できるものではないのですが、アスペルガーと定型発達では、外国人とコミュニケーションを取るくらいの違いがあると考えた方がいい、ということです。
 少なくても定型発達と同様の価値観を求められるのは辛いですし、むしろ、定型発達からアスペルガーに何かを求めるなら、アスペルガーの価値観に配慮してもらえると助かります。

愛情はあっても、伝え方が分からない

 主人が、以前、アスペルガーは恋愛感情が希薄と言う記事を書いていましたが、アスペルガーにも感情はあります。愛情もあります。ただ、「想像力が貧困」という特性もあり、伝え方は壊滅的に下手かも知れません。
 今回の彼女の質問も、アスペルガーの私からすると、

    嫁「彼は彼女を好きだから付き合っているのに、どうして連絡がないだけで愛情が足りないと怒るの?」

と不思議に思ってしまうくらいです。

アスペルガーの彼に愛情の伝え方を教えてあげよう

 彼からの連絡と言う形で愛情を伝えて欲しいのであれば、彼女の方から、

    「こうやって愛情を伝えられたら嬉しいし、その結果愛情が深まるし、楽しい時間を過ごせる。」

と、伝えていくこと、そして、結果的に彼も楽しいと思えるというメリットがあることを理解してもらうことが大切かと思います。

アスペルガーの彼にメリットを感じてもらう

 ここで大事なことは、「彼女に愛情を伝えることで彼自身にもメリットがある。」ということを彼に気付かせることです。
 彼自身にメリットがあれば、積極的に愛情を伝えてくれるようになります。
 このような好循環がないと、アスペルガーの特性もあり、連絡することをすぐに忘れてしまうと思います。

行動を定着してルーティーン化していく


 最初は連絡するメリットを感じてもらい、歯磨きのように、段々と当たり前の行動に定着させていきましょう。
 熱しづらく受動的だが、ルーティーンになるとめっぽう強いという特性がアスペルガーにはありますので、ルーティーンにできればしめたものです。

 また、「業務じゃないんだから。」と、主人からツッコミがありましたが、繰り返さないと定着しませんし、繰り返すことで湧く情もあります。これは許容すべきではないでしょうか。
 打算的で冷たいと思う方もいらっしゃるでしょうが、アスペルガーの特性も考慮すると、これくらい割り切るくらいが、定型発達の方の精神衛生上、ちょうど良いかと思います。

 参考になれば幸いです。

←ちょっと参考になった、楽しかった、と思えたら、クリックいただけると嬉しいです。

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です