発達障害嫁が他の人と話をしているとヒヤヒヤが止まらない~僕の妻は発達障害9話を読んで

Facebook にシェア
Pocket

 最近、恒例にしています、月刊コミックバンチの「僕の妻は発達障害」を読んで、の、寄り道的な記事です。

 今回は、昨日更新された、月刊コミックバンチWebの「僕の妻は発達障害」第9話にちなんだお話を書きたいと思います。
 ネタバレを含むかも知れませんので、ぜひ、リンク先で「僕妻」をお読みになられてから、記事を読んでいただけると幸いです。

僕の妻は発達障害

9話はこちら

 更新直後に見たせいでしょうか、

    わたし「公式サイトが重くて見づらいよ!」

と、びっくりしたので、よろしければ、月刊コミックバンチ8月号もどうぞ。Amazon Primeなら読み放題です。

今回の僕妻は、旦那さんの職場の飲み会に嫁が参加する話でした


 今回の僕妻は、旦那さんの職場の飲み会に、妻が参加する話でした。

 発達障害で飲み会、と言うと、とても、苦手なイメージがあります。

 上記の記事では、飲み会が苦手な理由として、

  1. アルコールが苦手
  2. 1:1ではなく多人数で話すのが苦手
  3. がやがやした環境で話すのが苦手(カクテルパーティ効果)

の3つを挙げていました。

 今回の僕妻では、理解があり家庭的な職場環境ということで(比較的)ストレスフリーな飲み会に誘ってくれたと言うことで、微笑ましい感じでしたが、私としては、ヒヤヒヤしていました。
 と言うのも、作中でもそうですが、発達障害嫁と他の誰かと一緒にいる環境は、私がとてもヒヤヒヤするからです。

発達障害嫁が他の人と話していると私のヒヤヒヤが止まらない3つの理由

 そこで、私のヒヤヒヤが止まらない理由をまとめると、次の3つが挙げられると思います。

理由1:世間は発達障害を知らない

 世の中の人は、嫁が、発達障害が、どんな生態か知りません。そうとは知らずに話をして、何か嫁が失礼なことをするのではないかと考えてしまいます。
 いや、失礼なことをしなくても、(上手く言葉にできませんが)相手を不機嫌にさせることは、往々にしてあるような気がします。
 そんなことはなかろうか、あったとしても、発達障害嫁に、そうなった理由を(事後でもいいから)伝えることができないか、と、見守ったりします。

理由2:話が聞こえない、意図が通じない


 理由1にも繋がるのですが、発達障害嫁の特徴の1つとして、聞き取りに難があることが挙げられます。
 最近知ったのですが、これは、聴覚情報処理障害(APD)と言うらしい、です。これについてはまた別の機会に。

 もう1つ、聞き取りに難があるだけならまだしも、聞き間違えた内容をそのまま聞き返すと言う、スゴ技を持っています。

 これは、体験した人しか分からない能力です。話が変わるなんてものじゃありません。天変地異と言って良いと思います。
 ですので、こんな天変地異をさらっと受け流して会話が成立する人と話をしているのを見るとほっとする訳です(作中の感じが正にそうです。)

 さらにさらに、運良く話を聞き取れたとしても、質問や答えの意図を受け取れないことも往々にしてあります。

 というわけで、嫁が誰かと話をしている時に、嫁が相手の発言の意図を理解できずに困っているときは、

    わたし「それはこういうことだよ。」

などとフォローしたりします。

 ちなみに、作中では比喩が分からなかった例が挙げられていますが、嫁いわく、

    嫁「比喩とか暗喩は勉強して理解した!」(どやっ)

と(鳩)胸を張っています。

 いずれにしても、正直、気が抜けません。

理由3:急にパニックを起こす


 原則、多人数で話すことが苦手な嫁ですから、いつ緊張が最高潮に達するか分かりません。
 緊張が最高潮に達すると、体調を崩すほか、あとよくあるのは、パニック、です。

 パニックを起こした場合、正直、何が起こるか分かりませんが、よくあるのは、衝動的な行動と発言です。
 基本的には、現地から撤収するほか、解決策が見出せないことがほとんどの気がします。

頑張る嫁とフォローする夫は、周りからは理想の夫婦に見える?

 このように、頑張って聞き、頑張って話しをする発達障害嫁の緊張と努力を、そういった飲み会に参加している人ならひしひしと感じると思います。
 そして、そんな嫁の頑張りと空回りを影ながら(?)支える夫。
 そんな二人を、周囲からは、「障害を持ちながらも頑張る嫁と、互いをフォローし合えるいい夫婦」と見えるのでしょうか。

 私としては、ずっと感じていたヒヤヒヤが解消されると共に、

    わたしまぁ、良いなら良いか。飲み会も楽しかったなら、とりあえず良かった。

と胸を撫で下ろすので精一杯でした。

今後の僕妻

 次回のWebバンチは9月25日更新とのことでして・・・

    わたし「待てないよ!」

という方は、月刊コミックバンチ9月号をどうぞ。Amazon Primeなら無料で読み放題です。

 あと、最近、公式Twitterさんも頑張ってます。色々更新してますので、そちらもチェックです。

 そしてそして、コミックスも近々発刊予定、とのことで・・・ 楽しみにしています!

←ちょっと参考になった、楽しかった、と思えたら、クリックいただけると執筆意欲がアップします。

フォローお願いします!

発達障害嫁が他の人と話をしているとヒヤヒヤが止まらない~僕の妻は発達障害9話を読んで” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です