娘氏1歳で5本の予防接種

Facebook にシェア
Pocket


 先日、娘氏の予防接種に行きました。

1歳は予防接種のピーク

 今回が予防接種のピーク、らしいです。
 予防接種をネットで予約するときに、

    よめ「1度にこんなに、どこに打つの?」

と思ったほどでした。

    パパ「両手両足に打つんじゃない?笑」

と話をしていましたが、まさにそんな感じでした。

一度に5本の予防接種

 そんな、1歳の予防接種は、打った順番に以下の5本でした。

予防接種名

回数

打った場所

ヒブ(インフルエンザ菌b型)

4回目

右手上

小児用肺炎球菌

4回目

右手下

MR(麻しん・風しん)

1回目

左手上

水痘(みずぼうそう)

1回目

左手下

4種(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)混合

4回目

右足

 任意で、おたふくかぜもあったのですが、打ちませんでした。

MR(麻しん・風しん)と水痘(みずぼうそう)は生ワクチン

 表中、「生」の欄は生ワクチンで、弱毒化したウイルスを生きたまま打ち、免疫をつけるものであるため、

  • 次の予防接種を行う日まで、間隔を4週間以上あける必要がある。
  • 発熱などが起こる可能性があるため、10日間くらいは様子を見る必要がある。

などの特徴があるようでした。

MR(麻しん・風しん)は痛い

 打ったときの感想は・・・
 本人に聞けるわけでもないのですが、

    医者「MRは沁みるよー、痛いよー」

と先生が言っていたため、ぎゅっと手を握ってあげました笑

 もとい、暴れないように必死で抑えていました汗

その日の娘氏はお疲れ気味

 痛い目にあった娘氏、おうちに帰ると、パタッとお昼寝してしまいました。
 そういえば、予防接種の日は、いつも、疲れて寝てしまうような気がします。

次の予防接種は11月

 次の予防接種は、11月、水痘(みずぼうそう)の2回目と、日本脳炎の3回目です。

 病院で、しおり(?)を付けてくれました。
 忘れっぽい発達障害嫁の助けになる、かも知れません。嬉しいですね。

 特にオチもない話ですが、こんな感じで(汗

←ちょっと参考になった、楽しかった、と思えたら、クリックいただけると執筆意欲がアップアップします。

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です